美容皮膚科がお届けする、脱毛情報webマガジン

ムダ毛にまつわるエトセトラ
Loading

寒さは無関係!毛深い人が多い場所・少ない場所とは?

編集部
オススメ度
  • 美容

    30
  • お役立ち

    30
  • トリビア

    30
  • Facebook
  • Twitter
  • BOOKMARK
寒さは無関係!毛深い人が多い場所・少ない場所とは?

寒い地域に住んでいる人は、体毛が濃いイメージがあります。きっとそれは「体毛には身体を寒さから守る効果がある」という考えに紐付けられたものではないでしょうか。 しかし、寒いと本当に毛深くなるのでしょうか。そもそも、毛深い人と気候、地域、はたまた人種などはどの程度関係があるのでしょうか。その関係についてまとめました。

日本の毛深さ分布

日本には、古来より縄文人という人々が住んでいました。そこに弥生人と呼ばれる移民が訪れ、長い時の流れを経て現在の日本人が成り立っています。

すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、縄文人と言えば堀が深く、目鼻立ちがはっきりとしています。対照的に弥生人は全体的に凹凸がなく、すっきりとした顔立ちをしています。

毛深さで言っても、縄文人のほうが毛深い印象がありますよね。

もし私たちが日本の毛深さ事情について話をするなら、この縄文人と弥生人の関係が「鍵」となるようです。

さて、本題の寒さとの関連にお話を戻します。

日本で寒い地域と言えば北海道・東北地方ですね。北海道・東北地方には、比較的縄文人毛系統の遺伝子が多く見られるということもあるようで、たしかに、毛深い人が多い印象になります。

一方、温暖な地域、沖縄はいかがでしょうか?寒さと体毛の理屈から考えれば、沖縄は温暖な気候であることから毛深い人が少ないはずです。しかし沖縄にも縄文系の遺伝子が多く見られるようで、こちらもまた比較的毛深い印象になってしまいました。

遺伝子から紐解けば、日本では、この「寒いと毛深い」理屈が通っていないことがわかります。

世界各地の毛深い人

気候と毛深い人の関係について、世界の状況も見てみましょう。

世界に目を向けると、体毛が濃い地域は、ヨーロッパ、中東、地中海沿岸(アフリカ北部を含む)、北米、南アメリカ南部でしょう。

見る限り、こちらはおおむね寒い地域に分布しているのではないでしょうか。特にヨーロッパ、北米、南アメリカ南部は、冷涼な気候ということもあり、寒い地域ほど毛深くなる、ということが当てはまるかもしれません。

しかし、アフリカ北部を含む地中海沿岸や中東は温暖な地域として有名です。特に中東は暑い地域ですが、毛深い人が多く、特に男性はひげを伸ばしている人が多いという印象もあるのではないでしょうか。

またしても、体毛の濃さと気候の関係を見つけることはできませんでした。

世界各地の毛深くない人

逆に体毛が薄い地域、東南アジアやアフリカ中部、東アジア、ロシアのシベリア・極東地域もみておきましょう。

東南アジアは毛深い人が少ないとされています。

比較的冷涼な東アジアやロシアでも毛深い人が少ないとされています。こちらにあげた地域、ご存じの方も多いでしょう。東アジアの北部、ロシアのシベリア・極東地域など、冬になると厳しい寒さに見舞われるのです。

体毛の薄い地域に訪れる極寒の冬を鑑みれば、もはや地域と体毛を関連付けるのは困難そのものといえるのではないでしょうか。

かならずしも寒さではないということ

ここまででわかったのは、毛深い人と寒さにはかならずしも関連性がないことです。

それよりも遺伝子の系統による影響地域的な特性のほうが関係しているのではないでしょうか。

日本の例をはじめ、古代からの人種のルーツに原因があるのかもしれません。

しかし国際結婚・グローバル社会も多く存在するこのご時世、毛深いことと地域・気候のつながりを証明するのは難しいのかもしれませんね。

  • Facebook
  • Twitter
  • BOOKMARK
寒さは無関係!毛深い人が多い場所・少ない場所とは?

この記事が気に入ったら
いいね! しよう

オトクな割引も充実!